恵方巻きの予約 セブンイレブンってどう?種類は?サイドメニューは?
節分に食べる恵方巻の予約は、近所のセブンイレブンでもできるんです。
個包装になっているので、行事やイベントで配ったり持ち帰ったりするのにも扱いやすいですよ。
ここでは2017年のセブンイレブン恵方巻の予約や種類、サイドメニューについてご紹介します。
恵方巻きの予約 セブンイレブンってどう?
2017年の恵方巻の予約は1/27締め切りで、商品の引き渡しは2/1~3となっています。
注文は店舗で出来ますが、スマホやPCからネットを使って予約することも可能です。
受け取り時間は午前午後の何時ごろ、と指定することができます。
一部の商品は2/1の午前中は受け取れないため注意してください。
イベントや行事、パーティーなどで大勢の分を予約する際にもセブンイレブンは便利です。
お店に陳列されている商品は、どれでも一緒に予約や取り置きしてもらうことが出来ます。
飲み物やお菓子、紙コップなどもまとめて注文しておけば買い出しも楽ですね!
なお、お店で予約をすると恵方巻3点ごとに特典がついてきます。
2017年の特典は大相撲ミニ手ぬぐいです。
とっても粋でカッコイイ波の絵柄ですよ。
61万枚の数量限定なのでぜひゲットしてください。
セブンイレブンの恵方巻き 種類は?
種類は4種類です。
長さ8.5×4.7センチ 598円
2、福を呼ぶ七品目の恵方巻
レギュラーサイズ 長さ13×4.5センチ 420円
ミニサイズ 長さ8.5×4.5センチ 298円
3、海老とツナのサラダ巻
長さ8.5×4.7センチ 390円
4、牛すき巻 牛蒡しぐれ仕立て
長さ8.5×4.5センチ 390円
セブンイレブンの恵方巻は、「福を呼ぶ七品目の恵方巻レギュラーサイズ」が長さ13センチ、それ以外は長さ8.5のミニサイズです。
女性やお子さんにも食べやすいサイズですね。
個包装になっているので、イベントで一人一人に配ることもできて便利です。
価格も298円~とお手頃です。
コンビニの恵方巻と言っても、保存料や合成着色料は使用していないので安心してください。
恵方巻きのサイドメニューは何があるの?
恵方巻の献立って悩みませんか?
ほかに、どんなサイドメニューをつけたらいいか迷ってしまいますよね。
セブンイレブンでは、次のような節分メニューが恵方巻と一緒に予約できるようになっています。
・だし香る!七福蕎麦
・だし香る!節分かき揚げ蕎麦
・北海道産玄蕎麦使用 節分ざる蕎麦
・七福の小さな温そうめん
・豊かな風味!節分冷やしとろろ蕎麦
・福を呼ぶ七品目のいわしつみれ汁
・セブンプレミアムいわしのつみれ汁
・セブンプレミアムだし香る茶碗蒸し
・セブンプレミアム国産いわしの煮付
<スイーツ>
・節分苺のロールケーキ
・節分チョコバナナクレープ
・節分もちとろちょこ棒(チョコホイップ)
<ピザ>
・熟成生地のマルゲリータ
・はちみつをかけて食べる4種チーズのピッツァ
・イベリコ豚のベーコンポルチーニソースピッツァ
・熟成ベーコンのミートピッツァ
*ピザはオーブントースターなどで調理が必要です。
まとめ
ちなみに2017年の恵方は北北西です。
iPhoneに基本機能として方位磁石が入っていますから、方角を調べるのも簡単になりましたね。
美味しく楽しく節分をお過ごしくださいね。