いわて雪まつり日程&アクセスは?みどころは?周辺観光は?
みちのく五大雪まつりの1つ、岩手県小岩井農場で開催される「いわて雪まつり」は今回で50回目を迎えます。
夏は緑に囲まれた壮大な農場にかまくらや雪像が連なり、夜は澄んだ冬の空に花火が打ち上げられます。
いわて雪まつり日程&アクセスは?
会場:小岩井農場(岩手県雫石町)
時間:9:00~21:00
料金:入場無料(一部有料予定)
・バス利用の場合
盛岡駅から約40分 ¥700
・マイカー利用の場合
東北自動車道盛岡ICから約25分
小岩井農場は無料駐車場5000台分ありますが、休日は大変混雑しますので早めに到着するよう心がけたいですね。
いわて雪まつりみどころは?
今回は50回記念として、開催期間前に春節期間として1月28日~2月2日、9:00~17:00に開場するそうです。
春節期間中は、かまくら食堂を前倒しで営業するそうです。冬ならではの、かまくらの中で食べるジンギスカンや豚汁は格別ですね。
また、普段は見ることができない大雪像の制作過程を見学できるそうなので、本番前の舞台裏を覗く感じでワクワクしますね。
春節期間中及び雪まつり期間中は、子供たちに大人気のキャラクターショーや、時間毎に各種イベントが組み込まれているのでタイムスケジュールをチェックして出発しましょう!
いわて雪まつり周辺観光は?
イベント期間中は、毎日18:30から花火が打ち上げられます。
できれば冬の花火を見てから帰りたい・・・せっかくだから花火を見て温泉に1泊したら、更に喜ぶ子供の笑顔が見られますね!
小岩井農場から車で10分程走ると「つなぎ温泉」に到着できますよ。
雪まつりで存分に楽しんで、冷えた体を温泉で温めて、おいしいご飯を食べたら大満足です。
翌日は温泉から車で5分程のところの「盛岡てづくり村」に立ち寄ってみましょう。
- 「盛岡てづくり村」
入場無料です。
手づくり工房では岩手の名物を一つ一つ手づくりする職人技を見学でき、手づくり体験(有料)メニューもあります。
盛岡名物冷麺の手づくり体験では、作成した冷麺を食べる事ができるので、親子で体験するのも楽しいと思います。
まとめ
小岩井農場の乳製品は濃厚でどれも人気商品ばかりです。
おススメは小岩井バターと小岩井特製ソフトクリームです。
会場内のソフトクリームは濃厚尚且つ格別なので、是非ともお試し下さい!