卵不使用ホットケーキのレシピ!ジャックオランタンの顔でアレルギーでもOKのお菓子
ハロウィンのわくわくするようなかわいいお菓子を、アレルギーの子でも楽しんでほしい!
そんなママのために、卵不使用のホットケーキのレシピをご紹介します。
ジャックオランタンの顔を作って、気分を盛り上げましょう!
卵不使用ホットケーキのレシピは?
- 卵不使用!ジャックオランタンなホットケーキ
<材料>
薄力粉 120グラム
牛乳 150ミリリットル
砂糖 30グラム
ベーキングパウダー 3グラム
バニラエッセンス 数滴
<作り方>
①薄力粉、砂糖、ベーキングパウダーをボウルに入れホイッパーで軽く混ぜる。
②牛乳を入れダマにならないように均等に混ぜる。
③全体が混じったらバニラエッセンスを加えてさらになじませる。
④生地を少し絞り袋(ホイップクリームなどで使う)に入れておく。
⑤フライパンにサラダ油をしき④の生地を熱したフライパンに顔を作るように絞る(画像参照)
ジャックオランタンの顔をつくろう
⑦ふつふつを気泡がでてきたら裏返し、焼き上がっているか確認して焼き上がっていたら完成。
⑧注意!基本的に極弱火で調理してください。慌ててやると失敗するのでゆっくり調理をおすすめします。
最初に垂らした生地の表面がしっかり乾いてくるまで、上から生地は流さないでください!
でないと、まだ顔の部分にしっかり焼き目がついてなく、後から入れた生地と同化して普通のホットケーキになってしまいます(T_T)
顔の生地の部分だけに、ココアパウダーを入れて焼くと「焼きムラ等で顔がない!」ということがなく、しっかり顔の部分も浮かび上がります。ですので、面倒でなければ、少しとった生地にだけココアパウダーを入れて焼いてみてください。
生地を少し寄せるのが面倒だなという方は、普通にホットケーキを焼いて、あら熱が取れてからチョコペンで顔をかいてもgoodです!
「丸いホットケーキじゃなくて形もちゃんとしたい」という方は、絞り袋に多めにいれて最初に作りたい形を絞り、その中に生地をゆっくり少しずつ垂らしていくとお好みの形で作れます。
アレルギーでもお菓子を食べたい
薄力粉でなく米粉でも作れますので、アレルギーをお持ちの方は米粉でチャレンジしてみてください。卵も使用しないので安心して食べられます。
このままでも十分甘くて美味しいですが、メープルシロップや蜂蜜をかけても美味しいです。
まとめ
慌てるのは厳禁です!
フライパンよりホットプレートのほうがゆっくり作れるので、ホットプレートでの調理をおすすめします(特にお子さんと一緒に作りたい場合)。
もちろん市販のホットケーキミックスでも作れますので、ホットケーキを作る際はぜひ試してみてくださいね!