わっかないソーラン祭りの開催は?稚内副港市場の場所は?感想は?
2016年で19回目となるソーラン祭り。
日本最北端の稚内で、稚内市だけでなく名寄市・和寒町・豊富町・枝幸町・礼文町などからも参加チームがあり、毎年盛り上がりを見せているイベントとなっています。
今回はこの「わっかないソーラン祭りin副港市場・海の駅」にスポットを当てて紹介します。
わっかないソーラン祭りの開催は?
わっかないソーラン祭りin副港市場の開催概要は以下となります。
■場所:稚内副港市場 屋外(海側)特設会場
■料金:観覧無料
■駐車場:副港市場目の前に駐車場があります。混雑が予想されますので係員の誘導に従って下さい。駐車料金は無料です。
稚内副港市場はどこにあるの?
ソーラン祭りに行こうと思っても場所がわからないと話になりませんよね。私なりにイメージしやすいように説明してみたいと思います。
稚内副港市場とは、稚内市にある複合商業施設なんですが、もっと簡単に言うと「ご飯も食べられて温泉も入れてお土産も買えて休憩もできる」という地元の方のみならず、観光客にも人気の施設となっています。
一応住所など詳細も載せておきますね。ナビ設定などに使って下さい
稚内副港市場 → 住所:稚内市港1丁目6-28 電話:0162-29-0829
副港市場に宿泊はできませんが、温泉に入って食事も摂れることで1日のんびり過ごせる施設と言ってもいいかと思います。
なんと言っても温泉から見える景色は最高なので、ここで旅の疲れを癒しましょう。
副港市場の前にはロシア料理を食べられるお店(ペチカ)や、スープカレー屋さん(プチガラク)などの屋台が並び、昼夜問わずグルメを楽しめるのも魅力の1つとなっています。
ソーラン祭り稚内の感想は?
私は毎年札幌で開催されているよさこいソーラン祭りで大賞を取ったこともあるチーム「夢想漣えさし」の演舞が見たくて過去に実際に行った事があります。
言うまでもなく夢想漣えさしの演舞は掛け声といい、踊りの揃い具合といい素晴らしかったですが、他のチームも負けないくらいの迫力だったので、近くで見ていてとても感動しました。
ソーラン祭りは屋外での開催なので、天候にも左右されるかと思いますが、稚内は「風の街」と言われるほど年中風が強いことで有名です。
特に女性の方は髪を縛るなどの方法を取ったり、風が強く寒いと感じる可能性もありますので、1枚服の上に羽織れるものを持って行くといいと思います。
稚内にも「最北烈風隊」というよさこいチームがあります。
せっかく稚内に来たらこのチームの演舞も見て下さいね。
まとめ
よさこいソーランは独特の魅力があります。
好きなチームを目的に訪れても良し、好きなチームを見つけて帰っても良し。
迫力ある演舞を目の当たりにしたらファンになる事間違いないです。