運動会の服装ってママはどんな?おしゃれしたい!帽子も必須!
運動会のシーズンですね。
運動会の服装って悩みませんか?
特に保育園などの運動会は親が参加する競技も多く、動きやすさも重視されます。
どんな服装がいいか?動きやすくておしゃれもしたい!というママさんのために、運動会のファッションをまとめてみました!
運動会の服装ってママはどんな?
運動会の服装で重要なことは、動きやすくて、汚れてもいい服装ですよね。
そこにプラスおしゃれ感もいれたい!
と思うママも多いと思います。
他のママさんたちの目も気になるし、あんまり張り切りすぎても嫌だし…と色々悩んでしまいますね。
スタイルもなるべくよく見られたい!けど注意してほしいのが、胸元があいているTシャツなどは、気を付けないと下着が見えてしまいます。
競技で前かがみになったりすることも多いので、気を付けましょう!
基本はTシャツに羽織りもの、下はジーンズなどが多いと思います。
スカートはどちらかと言えばNGですね。
競技に参加する前提でお話すると、運動会は座ったり立ったりすることが多いですし、スカートだといちいち気にしなくてはいけないですし、あまりにも運動しない感じが他のママさんの評判もあまりよくないようです。
応援するだけという人は、マキシスカートなどでもOKかな?と思います。
わたしの保育園の場合は親子競技が必ずあるので、基本動きやすい恰好でした。
あとヒールも運動会にはちょっと向いてないですね。
競技に出ないという人もいますが、保育園の運動会だと、準備や後片付けがあることもあるのでヒールではあまりやる気が感じられないので、できたら避けたほうがいいと思います。
カジュアルな感じが多いと思いますが、保育園や幼稚園の雰囲気によっては少しシックな感じにまとめたほうがいい場合もありますね。
運動会の服装もおしゃれしたい!
運動会には、やっぱりスニーカーがいいですね!
白が一番さわやかですが、黄色とかピンクとかで明るい色を合わせても可愛いですね!
服装はカジュアルだけど、少し大人っぽくしたいなら、白で無地のカットソーにデニムをロールアップしてスニーカーを合わせてみるとシンプルだけどおしゃれですよ!
あとは最近流行のガウチョパンツも動きやすいのでスニーカーに合わせてもいいですね。
ローライズのデニムを履く場合は、お尻のほうから下着が見えてしまわないように、シャツを腰に巻いておくのもいいですね!腰回りをカバーできておしゃれ!
若いママならショートパンツにレギンスを合わせたりする人も多いです!
これらのファッションは私が行った保育園の運動会でよく見かけたファッションです。
どうしても動きやすい恰好になってしまうので、おしゃれ度をあげるなら、小物使いが大事だと思います!
シャツは手首を少しまくっておくと細くみえますし、腕時計などをおしゃれのポイントにしてもいいですね!
手首、足首が見えると全体的にスタイルアップしますよ!
運動会の服装には帽子も必須!
運動会には帽子は必須だと思います。
一日外にいると、気になってくるのが紫外線ですよね。
日焼け止めは塗っていくけど、一日中となるとしっかり塗りなおさないと効果は薄いですし、日傘もあまりおすすめできません。
他の人の応援の邪魔になったりしてトラブルになる場合もあります。
そうなるとやっぱり帽子が一番便利だと思います。
帽子はハットのようなものかキャップ、あとはニット帽などが多いですね。
うちの保育園の運動会は秋だったこともあり、ニット帽率が高かったです。
ニット帽はかぶるだけでおしゃれ度アップしますよね。
チェックのシャツにニット帽は鉄板です!
ですが日焼け対策になるのはやっぱりハットですね。
顔周りを囲うようなデザインの物もたくさんありますし、大きなリボンがついているのもあり、おしゃれでかわいいです!
運動会用に購入しても、その後夏にかけて子供の公園遊びなどにも活躍する帽子だと思います!
ぜひ自分に似合う帽子を見つけてくださいね!
まとめ
いかがでしたか?
子供の運動会、私はデニム×デニムスタイルで行きましたが、他のママさんたちのファッションも気になって色々な人のを観察していました!
最近のママは本当におしゃれです!
なのでつい自分も…と力が入ってしまいますよね。
年代にもよりますが、カジュアルさと上品さを上手にバランスよく取り入れられたらいいですね!
今年の運動会のファッションも今から考えておきましょうね~!