ホワイトデー子供同士ならお返しは?相場は?小学生低学年のおすすめは?
3月になると考えなくちゃいけないのが、そうホワイトデー!
息子が小学校で女の子にチョコレートをもらったのはいいけれど、お返しを一緒に考えて用意するのもお母さんの役目ですよね。
ホワイトデー子供同士ならお返しはどうする?
そもそも、ホワイトデーのお返しは必要なのかどうかですが、子供同士といえどお返しは用意すべきです。
一番人気なのはお菓子です。
キャンディーの詰め合わせなど、食べ物は喜ばれますね。
せっかくお菓子を渡すなら「手作り」がおすすめです。
バレンタインでもらったチョコレートは手作りで、可愛くラッピングされてた方もいらっしゃるんではないでしょうか。
ホワイトデーでも「手作りのお菓子」は喜ばれるものだと思います。
例えばクッキーは息子さんと一緒に作るには最適です。
他にも以下のお菓子もおすすめです。
湯煎で溶かしたチョコレート+生クリーム+バターを混ぜ合わせ、
食べやすいサイズに丸めて冷蔵庫に入れ、最後にココアパウダーでまぶすだけ
◆ガトーショコラ
湯煎で溶かしたチョコレート+バターに、卵と砂糖を入れ混ぜ合わせたものを
型に入れてオーブンで焼くだけ
◆ラスク
スライスしたフランスパンにマーガリン+グラニュー糖をつけて
オーブンでこんがり焼いたあと、湯煎で溶かしたチョコレートを塗って
冷蔵庫で冷やすだけ
出来上がったお菓子は可愛くラッピングしましょう。
そこに息子さんの書いたメッセージを添えると相手の女の子に喜ばれると思います。
ホワイトデー相場はいくら?
手作りのお菓子以外に、買って用意するなら相場はどれくらいなのでしょうか。
子供同士のものなので、お返しは高価なものでなくて大丈夫です。
むしろ、高価なものを渡してしまうと相手の女の子のご父兄にも気後れさせてしまう可能性があります。
数百円のもので十分です。
ホワイトデーおすすめのお返しは?
また、お菓子以外に雑貨も添えてお返しするのもいいですね。
中でも
- ヘアゴム
- タオルハンカチ
- 文房具
普段から使えるものを選ぶのがポイントです。
また、キャラクターグッズでは
- サンリオ
- ディズニー
- リラックマ
最近では妖怪ウォッチのキャラクターも、男の子だけでなく女の子にも人気のようです。
特に「コマさん」「ジバにゃん」は可愛らしさがあって女の子の支持が高いですね。
できればお子さんに、相手の女の子の好きなキャラクターを事前に聞いてもらう方がいいでしょう。
まとめ
息子がバレンタインのチョコをもらうと、お母さんも嬉しい反面、お返しを何にしようか迷って困ってしまう人もいると思いますが、お子さんの気持ちも尊重してあげてくださいね。
あくまでも、お子さんと「一緒に」考える立場で色々と相談しながらホワイトデーの準備をしましょう。