食費節約のコツ一人暮らしは?1万円で暮らす?まとめ買いの方法は?
4月から1人暮らしデビューをした新社会人にとって、節約は大事ですよね!
今まで実家で暮らしていた時は知らなかった食費。
好き勝手できていたときの感覚で1人暮らし始めると、
月末にびっくり!なんてこともありますよね。
今日は日々の生活で節約していくコツを主婦直伝で伝えていきたいと思います!
食費節約のコツ一人暮らしは?
まず節約を考えたときに、思いつくのが食費。
食費は工夫すれば一番節約しやすいと思います。
できれば自炊が一番いいですが、まずはできるところからやっていきましょう!
簡単なことですが、スーパーで買い物をするときに気を付けたいこと。
昔と違い今はスーパーのレジ袋は有料です。数円のことですがちりも積もれば…です。
■買い物に行く前に冷蔵庫の中身をチェックする。
家にある物をまた買ってしまったということがないように。
■お財布の中身は今日使う分だけ入れていく。
お金が入っているとつい買ってしまう物がでてきてしまいますよ。
■タイムサービスや閉店前はお得!
時間がわかっていればその時間に集中していくようにしよう。
■行きつけのスーパーができたらポイントカードを作ったほうが断然お得!
■カップ麺などはスーパーよりドラッグストアがお得!
食費の節約1万円内におさめるには?
食費を月に1万円ときくと、すごく大変そうなイメージがありますが、
1人暮らしで自炊をすれば月に1万円で暮らすこは意外とできるものなのです。
初めての自炊でもできるコツをまとめました。
7分ほどでゆでられるしお米を炊くより断然早い!
パスタのバリエーションは最初はケチャップなどにウインナーや玉ねぎなどで十分。
和風だしなどがあれば、和風パスタにもなるし、お吸い物の素などで味付けも可能!
お米は冷蔵庫で長期保存できるので、大きなお米を買っても1人暮らしでも安心です!
卵も特売なら100円で購入も可能。
納豆は苦手じゃなければどんどん取り入れたい!
ごはんやパスタにかければ一食分かなり食費が抑えられます。
小腹が減ったときのおやつ代わりにもなるし、ヘルシーでダイエットにもなりますよ!
食費が節約できるまとめ買いとは?
よく使う物ならちょくちょく買うよりまとめ買いのほうがお得です。
まとめ買いしやすいものをまとめてみました。
一回分ぐらいに分けると次に使いやすいですね。
さきほどパスタは安価だと紹介しましたが、
これも業務用スーパーなどでキロ単位で購入するとさらにお得です!
業務用スーパーではお肉や乾物などのまとめ買い購入がおすすめです。
1人暮らしでは生の野菜を使いきれず腐らせてしまうことがあります。
冷凍野菜なら使う分だけ使えるし保存がききます。
加工野菜はネギが刻んだ状態だったりカットされた野菜が冷凍されています。
凍ったまま料理できるし包丁いらず!
袋から出して鍋やフライパンに入れるだけでOKなのです。
1人暮らしにとても便利ですよ。
まとめ
節約のポイントは、主食をきちんと確保すること!
パスタなどは安価だし乾麺なので日持ちもしますよね。
あとは業務用スーパーを利用してまとめ買いです!
何度も買い物にいけばそれだけ食費がかかります。
いきなり全部はできないと思います。できるところから取り入れて、
食費が抑えられたらまた次がんばろう!と意欲がわくと思います!
それに節約をすることで料理の腕前もUPしますよー!がんばってくださいね!